つい最近アマゾンでディスクスタビライザーを買った。
だが121グラムの軽量級なので効果がほとんどない。
そこで今回はもっと重いのを購入した。

ヴィボーというメーカーの製品。
280グラムあるらしい。
パッケージが妙に汚れていた。

開封するとさらに厚紙で囲まれていて二重になっていた。

中身。
水準器としても使えるように上面に水と気泡が入っている。
だが目盛りのプリントがズレているので実用性はほとんどない。

底面には硬質スポンジが貼ってある。

50Hz地域に対応したストロボスコープの模様がプリントされている。
この製品は50Hz用と60Hz用が別々に発売されているのだ。
自分の住んでいる地域の周波数に合わせた製品を選ばなければならない。

実測276グラム。ずっしり重い。
最近流行りの180グラム重量盤でも浮き上がったレーベル部分を押さえつける効果がある。

ヤマハのP-701はスピンドルの突き出し量が大きいのだが問題なく使えた。

高さが33ミリもある。このプレーヤーはデザイン優先でダストカバーの背が低い。
画像では上部に余裕があるように見えるが分厚いレコードだとスタビライザー上面とダストカバーが接触するかしないかギリギリの状態になる。

使う時はダストカバーを外すことにした。
この方が安心だ。
だが121グラムの軽量級なので効果がほとんどない。
そこで今回はもっと重いのを購入した。

ヴィボーというメーカーの製品。
280グラムあるらしい。
パッケージが妙に汚れていた。

開封するとさらに厚紙で囲まれていて二重になっていた。

中身。
水準器としても使えるように上面に水と気泡が入っている。
だが目盛りのプリントがズレているので実用性はほとんどない。

底面には硬質スポンジが貼ってある。

50Hz地域に対応したストロボスコープの模様がプリントされている。
この製品は50Hz用と60Hz用が別々に発売されているのだ。
自分の住んでいる地域の周波数に合わせた製品を選ばなければならない。

実測276グラム。ずっしり重い。
最近流行りの180グラム重量盤でも浮き上がったレーベル部分を押さえつける効果がある。

ヤマハのP-701はスピンドルの突き出し量が大きいのだが問題なく使えた。

高さが33ミリもある。このプレーヤーはデザイン優先でダストカバーの背が低い。
画像では上部に余裕があるように見えるが分厚いレコードだとスタビライザー上面とダストカバーが接触するかしないかギリギリの状態になる。

使う時はダストカバーを外すことにした。
この方が安心だ。