家を長持ちさせるためには窓やドアを開け放って風を通すのが良いとされている。 だが問題もある。風の強い日だ。引き戸の窓は開けっ放しでも問題ないのだが部屋のドアが風のせいでバターン!と閉じることがあるのだ。 今までは枕を置いてドアを固定していたが美観を損なうの ...
もっと読む
カテゴリ: ダイソー商品
ソーラータイプで電池不要・ダイソーのスケルトン電卓
ダイソーは電卓も売っている。 ボタン電池で作動するタイプと電池不要のソーラー駆動タイプがあるのだが前者が色・形・サイズとても多くの種類があるのに対して後者は一種類しかなかった。 今回はソーラータイプを買った。 包装の上からでもボタンを押したら動くので店頭で ...
もっと読む
1滴落として拭き取るだけ!ダイソー メガネクリーナー
メガネは皮脂などで汚れるので毎日必ず綺麗にしたい。 だがティッシュで拭いただけでは皮脂を塗り広げたような感じになって上手く汚れが落ちない場合もある。 やはり専用のクリーナーが必要だろう。 ダイソーのクリーナーを買ってみた。 入れ物のデザインが良いので部屋の ...
もっと読む
乾燥する前に使い切れる小分けパック入り・ダイソーのアルコール除菌ウェットティッシュ
ウェットティッシュは適当にいろんな銘柄を試している。 ダイソーにもいろいろ売っているので一つ試しに買ってみた。 アルコール除菌ウェットティッシュ 30枚入り(1パック15枚✕2セット)で108円。 一枚あたりの価格に換算するとそんなに安くないのだが15枚ずつの小分けのパ ...
もっと読む
ダイソーの六角アルミボディシャープペン
ダイソーで買った金属軸のボールペンと万年筆は100円とは思えぬ高級感のある品だった。 見た目だけでなく書き味も最高で長く愛用できそうだ。 ボールペンと万年筆を金属軸の物で揃えるとやはりシャープペンシルも金属軸のが欲しくなる。 というわけで買ってきた。 ボールペン ...
もっと読む
強烈!激辛マニアが喜びそうな『食べる具だくさんラー油』
辛いものが好きでカレーライスやカラムーチョなどをよく食べている。 食べるラー油がブームになった時も飛びついた。 というわけで今回はダイソーで買った食べるラー油を紹介しよう。 食べる具だくさんラー油 中華風うま辛 株式会社シーウィングスという会社の商品だ。 ラ ...
もっと読む
高級感溢れるダイソーの金属軸ボールペン
かなり昔にダイソーのノック式ボールペンを買ったことがある。 酷い製品だった。見た目は綺麗だったがまともに書けず筆記具としての実用性ゼロ。すぐ捨てた。 だが時代は変わりダイソー製品の品質は向上した。 今回紹介するノック式ボールペンはすごく良かった。 商品名はス ...
もっと読む
高級感あふれる金属軸・ダイソーの100円万年筆
ダイソーで万年筆を売っていた。 キャップと胴が金属製の立派なものだ。 500円以上の高額商品だったら絶対買わなかったが100円なので買ってみた。 色はシルバーとホワイトの2種類があった。今回はシルバーを購入。 ショートサイズのカートリッジインクが一本付属していた。 ...
もっと読む
4本で100円・ダイソーの洋服ハンガー
ダイソーで売っている洋服ハンガーにはいろんなタイプがある。 形状はノーマルな物、ランニングシャツなどを干すのに便利な肩の部分に凹みがあるもの、伸縮で横幅を変えられる物など。価格も一本百円から四本セットで百円などいろいろと違いがある。 今回は肩の部分に凹みが ...
もっと読む
ダイソー900円ヘッドホンの耐久性が素晴らしすぎる
ダイソーが100円ショップだったのは昔の話で今は高額商品もたくさん売っている。 ダイソー全商品の中で一番高額な物がいくらなのかは知らない。 今まで購入した商品で一番高かったのがこれだ。 セミオープン型ヘッドホン。 価格は税別で900円だが消費税率がまだ5パーセント ...
もっと読む