アマゾンベーシックの商品は価格が安いのに高品質だ。 今までAV機器用の接続コードなどいくつか使ってきたが性能・耐久性ともに優れた物が多かった。 三脚もアマゾンベーシックの製品を所有している。 購入価格は1134円。激安だ。 パッケージはお馴染みのフラストレーション ...
もっと読む
カテゴリ: 家電・カメラ・AV機器
レコード針クリーニングの定番・オーディオテクニカ スタイラスクリーナー AT-607
オーディオでの音楽鑑賞に興味を持った中学生の頃、自宅には家具調のセパレートステレオがあった。 真ん中にレコードプレーヤー、アンプ、チューナーがひとまとめになったユニットがあってその左右にスピーカーがあるタイプだ。機器の音の善し悪しはわからなかったが針にゴミ ...
もっと読む
小型のまな板をマウスパッド代わりにすれば机のない部屋でもマウスを使える
パソコン用のマウスやキーボードは普通は机の上に置いて使う。 だが机のない場所でも使いたい。 例えばパソコンをテレビやオーディオ機器と組み合わせてリスニングルームで使う場合。 リスニングルームに机はない。 リクライニングチェアやソファに座ってくつろぎながらマウ ...
もっと読む
レコードの静電気を確実に防止・ナガオカ レコードクリーナー クリアトーン558
中学生になってからオーディオに興味を持ち、レコードを集めるのが趣味になった。 レコード用のお手入れグッズも買うようになった。 スプレーも使っていた。 住んでいた場所が湿気の少ない北海道だったせいか静電気が原因のホコリの付着に悩んでいたのだ。 高校生になってか ...
もっと読む
Bluetooth未対応のパソコンでBT機器が使えるようになる!サンワサプライのMM-BTUD43
Bluetooth対応のマウスを買った。 だが僕のパソコンはBluetoothには対応していなかった。 でも大丈夫。 そんなパソコンでもレシーバーを取り付ければBluetooth対応機器が使えるようになる。 USB端子に取り付けるレシーバーが各社から多数発売されている。 サンワサプライのMM ...
もっと読む
Bluetooth対応マウス・Logicool ロジクール M557
『シンプルライフのすすめ』の著者金子由紀子さんによると毎日必ず使う物はちょっと無理して高級な物を買うようにすると生活が楽しくなるらしい。 僕が毎日必ず使う物というとパソコンと周辺機器、オーディオ機器だ。 そこでちょっと奮発して高価なパソコン用ワイヤレスマウ ...
もっと読む
ロングセラーのレコードクリーナー・オーディオテクニカAT6012
オーディオテクニカの製品、特にアナログ関係はロングセラーの物が多い。 長く販売が継続される製品というのはほぼ例外なく優れている。 オーディオテクニカのレコードクリーナーAT6012もそうだ。 クリーナーと液体のセット。 液体はクリーナーの上部に開いた二つの穴に垂ら ...
もっと読む
小型スピーカーの置台として使える・天然木曽檜 サイコロ 120角
ブックシェルフ型のスピーカーは直接机の上に置いたら音が変になる。 低音が跳ね返っておかしくなるのだ。 そのためスピーカスタンドの上に設置してウーハーと机の天板の距離を取るのが良いとされている。 だが机の上で使えるような専用のスピーカースタンドで安いのを見たこ ...
もっと読む
山本音響工芸 アナログプレーヤー用・レコードスタビライザー RS1
ディスクスタビライザーはプレーヤーでLPレコードを聴く時にレーベル面の上に乗せる重りだ。 伏せたお椀のように中央のレーベル部分が浮き上がっている場合、これを乗せればレコードをターンテーブルシートに密着させられる。 今使っているのは山本音響工芸というメーカーのR ...
もっと読む
立てて保管できるから便利・激安高性能・風量が多く扱いやすいUNワンコインブロアーUNX-1328
布団で寝る部屋は埃が多くなる。 慢性鼻炎なので空気清浄機を使っているが飾っている物には埃が降り積もる。 ミニカーのような小物は小さな埃も目立つのでブロアーブラシで吹き飛ばしている。 今まではダイソー製のブロアーブラシを使っていた。 だがこれは使いにくい。 小 ...
もっと読む