絶滅寸前のカセットオーディオ。
2000年代の前半くらいまではまだ録再デッキもヘッドホンステレオも良い機械が出ていたのだが一旦消え始めるとあっという間に市場から姿を消して怪しい製品ばかりがはびこるようになってしまった。
というわけで今回はまだまだカセットオーデ ...
もっと読む
カテゴリ: 家電・カメラ・AV機器
AKAIのオーディオタイマーDT-128とFMレコパル1984年オーディオ増刊号
昔エアチェックという趣味があった。ラジオ放送をカセットテープやオープンリールテープに録音して保存するという趣味だ。
テレビの録画や録音もエアチェックというらしいが普通はラジオ、特にFM放送の録音を指す。テレビ録画のことをエアチェックと呼んでいる人に会ったこと ...
もっと読む
サンワサプライ デスクトップ用キーボードカバー FA-MULTI
キーボードは直接指に触れるので普通に使っていても汚れやすい。部屋で放し飼いの小鳥の糞がかかることもある。パソコンデスクに飲み物を置いてうっかりこぼすかもしれない。もしもに備えてキーボードカバーで保護しておけば安心だ。
サンワサプライからキーボードカバーが発 ...
もっと読む
パソコンの静音化・500rpmの低速で静かに回転・サイズ KAZE-JYUNI SY1225SL12SL
最近購入した横置き型のPCケースSilverStone Grandia SST-GD04S-USB3.0は実に格調高く美しいデザインでとても気に入っている。
だがこのPCケースには一つだけ欠点があった。
3つのケースファン(全部吸気ファン)が付属しているのだがこれがすごくうるさいのだ。
最初は我慢で ...
もっと読む
パソコンの吸気ファンに装着して埃を防ぐ・EMY メッシュ ファン フィルター 120mm 用 10枚入り
埃はパソコンの大敵だ。内部に埃が蓄積するとトラブルが発生する場合がある。
PCケースに装着されている吸気ファンは空気だけでなく埃も吸い込むのでフィルターを装着した方がいい。
逆に排気ファンからはパソコン内部の埃が空気と一緒に放出されるはずなのでフィルターを使 ...
もっと読む
持て余し気味の古い内蔵HDDを外付けHDDに変身させて有効活用・タイムリー GROOVY 3.5"HDD CASE
パソコン用のHDDの寿命は1万時間が交換の目安だそうだ。
しかしHDDというのは、寿命よりも容量が不満で交換する場合もある。
そして取り出した古いHDDはまだまだ寿命が残っているのでもったいなくて捨てられない・・・という人もいるだろう。
そんな人にお勧めなのが内蔵HD ...
もっと読む
太くて硬くて重くて激安・AmazonBasicのHDMIケーブル7.6メートル
AV機器の接続コードは長さ2メートル以下の製品が多い。
5メートルを超える製品は少ない。
今回紹介するのはAmazonBasicsのHDMIケーブルである。
長さはなんと7.6メートル。
こういう長いケーブルは結構需要がありそうだが品数は少ない。
好みの長さのRCAケーブルを自作する ...
もっと読む
ソファーやリクライニングチェアに座っていてもPC操作可能・手持ちで使えるEwinの超小型キーボード
テレビとオーディオは専用の部屋がある。
その部屋で使っているチェアはリクライニングタイプの製品だ。
テーブルはその脇に置いた小型のサイドテーブルだ。
この部屋には音楽や映像作品鑑賞用のデスクトップPCがあるのだがこのチェアに座っての操作がすごくやりにくい。
キ ...
もっと読む
強度と放熱性能を両立させた理想のオーディオラック アイリスオーヤマ ウッディ棚板メタルラック
オーディオラックやテレビ台を選ぶ場合次の2つの条件を満たすものが良いと思う。
条件1 重いAV機器を安心して設置できる頑丈な構造。
条件2 機器から放出される熱がラック内にこもらないように背面が完全解放された構造。
条件2については側面も開放されていればさらに ...
もっと読む
HDMI端子のないPCを液晶テレビに接続できるAmazonBasicのDVI-D→HDMI変換ケーブル
地上波テレビの放送がデジタルになったのでテレビ受像機もデジタルになった。
そしてテレビの背面や側面にHDMIという端子が標準装備されるようになった。
こういう端子だ。
あまり一般的な使い方ではないかもしれないが、この端子にパソコンを接続すれば液晶テレビをPCモニ ...
もっと読む