モービル・フィデリティ・サウンド・ラボ(Mobile Fidelity Sound Lab)という会社が高音質のLPレコードを発売していると知ったのは20世紀が終わる直前くらいだったと思う。 オーディオ雑誌で知って興味を持ったのだがどこに行けば買えるのかわからなかった。 地元の輸入レコー ...
もっと読む
カテゴリ: 映像・音楽
【CD】フィンガー5 ベスト10
1970年代に一世を風靡した沖縄出身のアイドルグループフィンガー5。 彼らのCDはいろいろ出ている。 今回紹介するのは2005年発売のベストアルバムフィンガー5 ベスト10である。 全10曲。税込み定価1000円だったがそれは消費税5%の頃の話。 もしも今定価で買ったら1000円より ...
もっと読む
Hall & Oatesの無名時代のデモ音源集『The Philadelphia Years』
ホール&オーツの二人はアトランティック・レコードからメジャーデビューする前ジョン・マダラという人物が経営する音楽出版社と契約を結び数多くのデモ音源を録音した。これらの音源は倉庫で埃をかぶっていたが二人がRCAレコードに移籍して「サラ・スマイル」などのヒット作 ...
もっと読む
サイモン&ガーファンクルがトム&ジェリーと名乗っていた頃の音源
サイモン&ガーファンクルといえば1960年代のアメリカポピュラー音楽界を代表する偉大な二人組だがプロミュージシャンとしてレコードデビューしたのは1956年だ。当時まだ高校生だった二人はトム&ジェリーというふざけたグループ名でヘイ・スクールガール(Hey, Schoolgirl)と ...
もっと読む
ハッスルズのベスト盤CD『The best of The Hassles You've Got Me Hummin'』
ビリー・ジョエルが無名時代に在籍していたグループがThe Hassles(ザ・ハッスルズ)である。 2枚のオリジナルアルバムを残して解散した。発売したシングルの枚数は不明だが少なくとも5枚発売したことを確認している。 今回はザ・ハッスルズのベスト盤CDThe best of The Hassle ...
もっと読む
ダリル・ホールが無名時代に参加したグループ「ガリヴァー」の唯一のアルバム
アメリカのポピュラー音楽史に偉大な足跡を残した二人組ダリル・ホール&ジョン・オーツ。 この二人はホール&オーツとして正式デビューする前に多数の録音音源を残している。 今回はその中でダリル・ホールが参加していたグループ「ガリヴァー」(Gulliver)の唯一のオリジナ ...
もっと読む
ハッスルズのセカンド・アルバム「Hour of the Wolf」
アメリカのポピュラー音楽史に名を残した偉大な男ビリー・ジョエル。 彼がソロアーティストとして成功するよりもずっと昔に在籍していたグループがThe Hassles(ザ・ハッスルズ)だ。 2枚のオリジナルアルバムを残した。今回は彼らのセカンド・アルバムHour of the Wolf(アワー ...
もっと読む
ビリー・ジョエルの参加したグループ「ハッスルズ」のファースト・アルバム
The Hassles(ザ・ハッスルズ)はビリー・ジョエルが無名時代に参加していたロックバンドである。 メンバーは入れ替わりがあったが裏ジャケットの写真を見るとこのアルバムの制作時には5人組だったようだ。 今回紹介するのは彼らのファースト・アルバム「The Hassles」だ。 19 ...
もっと読む
The Doorsの激安6枚組CDボックスセット
欧米ロックの黄金期、1960年代から1970年代の名盤が続々とハイレゾファイルで発売されるようになった。 CDよりも音質が良くしかもファイルなので体積ゼロで保管場所は不要。 僕も手持ちのCDをどんどん売り飛ばして順次ハイレゾファイルに買い換えて行く予定だ。 ダウンロード ...
もっと読む
ボブ・ディラン全詩集
ボブ・ディランのノーベル文学賞がニュースになっている。 単なる偶然だが、そのわずか数日前にNHK・Eテレで浦沢直樹氏と小室哲哉氏によるディランを話題にした対談番組が再放送されていた。 ここで「僕は数十年ディランのファンを続けてきた」などと言いながらLPのコレクシ ...
もっと読む